2012年4月30日月曜日

メンズヘアセットの長持ちのコツ

せっかくがんばってセットしても、 風ですぐに崩れてしまう人、よく見かけますよね。
セットしたスタイリングを長持ちさせるコツを紹介します。
 

セットしたスタイリングを長持ちさせるコツ


髪の毛を熱によって形が作られるため、霧吹きで髪の毛を濡らし、ドライヤーで初めにしっかりと形を作ってからワックスなどのスタイリング剤をつけると長持ちします。

更に長持ちさせたい場合は、ややハードなスプレーを(手ぐしOKとか、スタイリング長持ちとかのもの) ヘアワックスで整えた後に、サッとスプレーしておくと、長時間スタイリングをキープできたり、湿気や多少の風にも安心です。

個人的には女性用のケープがおすすめです。半日以上はしっかり固定されます。
正しつけすぎに注意!
フケのように白い跡が残ってしまいます。

2012年4月29日日曜日

包丁を長持ちさせるコツ

刃物を長持ちさせるコツは、錆びさせないことにあります。
他の回答にもあるように、乾燥させることは大事ですが、そのあとの処理のほうが、より重要です。
刃物についた汚れ(肉などの油分もさびの原因となります)をきれいに洗浄し、よくふき取る。(自然乾燥だけではダメ)
このときに、刃物の付け根と柄の接続部分に注意する。ここに水分がたまっていることを見落としがちです。
よく乾燥した状態になったら、刃物油を満遍なく塗布します。(これが意外と知られていない)
この油は、一般に売られている刃物油はお薦めできません。
合成油が使われている場合が多いからです。
お薦めする刃物油は「純粋な『椿油』」です。(合成の椿油もどきに注意)
デパートや東急ハンズなどで扱っています。
さびの防止効果、人体への無害性に優れています。

保管場所は、流し台の下などではなく、換気がよく、湿度の少ないところを選んでください。

研ぎですが、web上にさまざまなサイトが「研ぎ方」を指南していますが、プロを満足させる内容のものには今のところお目にかかっていません。
そのため、お薦めできるURLはありません。
その代わり、プロ級の研ぎを習得できる方法をお教えしましょう。

包丁や大工道具を扱っている、『街の道具屋さん』を探します。
(これはネットではまず探せない、電話帳などを利用してください)
実際に出向いて、自分の包丁を見せ、包丁に合った砥石を選んでもらいます。
(まだ購入してはダメです)
そして、包丁の研ぎ方を教えてもらいます。
このときに着目しなくてはいけないものに、使い古しの砥石があります。
使い古しの砥石を見せてもらい、これが数ミリの厚みになっても全体が平らであるか、包丁専用の砥石ならば真ん中がくぼんでも割れていない状態にあるかを観察します。
この、使い古しの砥石が道具屋の研ぎの技術を推し量る上で、最も簡単に判別できる方法です。
歪んだような砥石を使っているところでは、購入するのを止めましょう。
次の店に行ってまた、同じことを繰り返します。
また、腕自慢の店には超高級な刃物が売り物として置かれています。
腕の良い職人さんが買いに来る証拠です。
逆に、安物だけだったり、飾ってあるところではダメです。

世間には、自称研ぎ名人がたくさんいますので、惑わされやすいのですが、
上記の方法で探し当てた研ぎ職人さんに指導してもらえば、「御墨付きの研ぎ名人」になるのも夢ではありません。

大事な包丁を長く切れ味鋭く使い続けるためにも、プロの認める研ぎ職人を見つけて指導を仰いでください。
(砥石を買わないで、指導してくれといってもダメですよ)

2012年4月28日土曜日

パソコンを長持ちさせるコツ

パソコンはいまや生活深く浸透してきている。
インターネットでニュースやメールをチェックしたり、SNSに参加したり。ポータブルオーディオに音楽を転送 するのもパソコンが必要なことが多い。
パソコンで映画を観ているという人もいるだろう。
一方でパソコンは部品点数が多く、壊れやすいものでもある。
長くパソコンを使ってきた人なら、パソコンが壊れて困ったという人も少なくないに違いない。


鉄則1 パソコンで壊れやすい部分は、部品点数の多いもの


パソコンを構成するパーツは、大きくいくつかに分けられる。自作PCを組んだことのある人ならわかると思うが、マザーボード、CPU、メモリ、 DVD/CDドライブなど、パーツ単位で購入できるもの、と考えればわかりやすいだろう。「どこのメーカーでもそうですが、不良率というのは使っている パーツの数に比例します」と大宮氏はいう。たとえばCPUには、半導体としてみれば2億ものトランジスタで構成されているが、検査に通った部品ということ であれば、チップが1枚入っているだけだ。またメモリーも静電気に弱いという特性はあるものの、多くても10数個のチップで構成されている。対して、電源 やDVD/CDドライブなどは構成する部品点数も多く、それだけ壊れる可能性が必然的に高くなるという。
電源は、形状や電源容量などが異なることがあり、価格も安価なものから数万円のものまであるが、CD/DVDドライブは内蔵用のものは規格が統一 されており、家電量販店でも購入できる。7000円程度あれば最新の高速なタイプに交換できるので、壊れたら交換してしまってもいいだろう。

鉄則2 バッテリーや電源には負担を掛けない


現在、パソコンの売り上げシェアでいえば、ノートパソコンが多数を占めているという。実際にこの記事をノートパソコンで読んでいるという方も多い んじゃないだろうか。ノートパソコンといえば、全てのモデルがバッテリーを搭載している。バッテリーはいざ買い替えるとなると数万円という高価な場合が多 く、パソコンの中でも高価なパーツの1つといえる。この高価なバッテリーは、充放電を繰り返すことで劣化していくのだ。
ノートパソコンの場合、バッテリーを使いながらの充電はバッテリーに非常に負荷を掛けることになるという。そのため充電しながらパソコンを使うよ りは、一度バッテリーを使い切り、バッテリーがなくなったらパソコンを使わずに充電するようにしたほうが、バッテリーの寿命は延びる。また、AC電源を接 続したらバッテリーを外してしまい、不要な充放電を避けるのも、バッテリーの寿命を延ばすことにつながる。
また、最近はデスクトップパソコンでも、消費電力を抑えてパソコンを休止状態にするスリープ機能が利用できる。「電源を入れるときには、瞬間的に 『突入電流』と呼ばれる過大な電流が流れますが、これが信頼性を下げる要因になります。頻繁に電源のオンオフは繰り返さないほうがいいでしょう」と大宮氏 はいう。パソコンの起動には時間が掛かることもあるので、ちょっと出掛けてくる間などは、電源を切ってしまうよりはパソコンをスリープ状態にしておいたほ うが消費電力も少なく、電源への負荷も減らせるのだ。ただし、パソコンの置き方によってどうしても熱がこもってしまいやすいような環境では、使い終わった らパソコンを終了して、熱を冷ましたほうがいいような場合もある。
また、最近ではクリスマスツリーやカップウォーマーなどUSBから給電するアクセサリーも多いが、熱を発生させるということは大量の電力を消費し ているということ。また、こうしたアクセサリーの中には消費電力管理を行わずにただUSBの電源端子だけを利用したものもある。こういったものでは、パソ コンの供給可能な電力を超えて電力を消費するなど、電源に負担を掛ける可能性は高い。パソコンの寿命を考えるならこうしたアクセサリの使用は控えたいとこ ろだ。

2012年4月27日金曜日

靴を長持ちさせるコツ

靴を長持ちさせるにはまず1足の靴を履きつぶさずに、数足交互に履くようにします。
また日頃のお手入れが大切です。
靴の汚れや雨で濡れたり、カビ、使いすぎなどが靴の寿命を縮めます。
 
外出後の靴はすぐに下駄箱の中になおさないようにしましょう。

靴の表面についた埃や汚れを落として、湿気を飛ばしてからなおす事をオススメします。
 
雨に塗れた場合は新聞紙を靴の中に詰めて陰干しして、湿気を残さないようにします。
 



革靴の場合

 

  • ブラシなどで靴についているホコリを落とします。汚れたまま下駄箱になおすとカビが生えやすくなります。
 

  • 柔らかい布に中性タイプのクリーナーをつけて靴全体にのばします。靴の甲にできるシワの部分は専用のブラシでクリーナーをすり込みます。
 

  • 革にツヤと栄養を与える中性タイプのクリームを薄くむらなくぬり、乾いたら柔らかい布でツヤが出るまで磨きます。
 

  • 仕上げに防水と汚れ防止用のスプレーを吹きかけておきます。これによって、日常のホコリや汚れ等から靴を守ってくれます。
 


スエードの場合

 

  • スエード専用ブラシで表面の汚れを落とします。毛足にはホコリなどがたまりやすいので丁寧にホコリを取り除いておきます。
 
  • 毛足の中のとりにくい汚れや細かいホコリは細い方のブラシを使って落とします。かかとの汚れも忘れないように取ります。
 
  • 部分的な落ちにくい汚れは、消しゴムタイプか天然ゴムタイプのクリーナーを使用します。仕上げは専用のスプレーを吹きかけます。
 

2012年4月25日水曜日

台所用スポンジを長持ちさせるコツ

使用後のスポンジは雑菌が残っているため、
そのまま置いておくと菌が繁殖してボロボロになってしまいます。また綺麗なものではありませんね。

スポンジを長持ちさせるにはどうすれば良いでしょうか?

 

  • 使用後は泡が完全になくなるまで洗い、洗い終わったら水を完全に絞り切りましょう。
使用時の雑菌を除く効果があります。

  • その後洗剤をつけて泡立てた状態でおいておきましょう。
殺菌効果があります。

いかがでしたか?
台所用スポンジを長持ちさせるコツでした。

2012年4月24日火曜日

iPhoneの電池を長持ちさせるコツ

アップル社のテストによると、もともとフル充電のiPhoneは8時間の通話、250時間の待機状態、6時間のネット閲覧、7時間の動画再生、24時間の音楽再生に耐えうるようです。
今回は、iPhoneの電池をとにかく長持ちさせる設定方法について、お教えしますね。

  • モバイルデータ通信をOFFにする。
これ、最強です。オフにすると、びっくりするほど長持ちするようになります。
3Gを無効にしても、バッテリーを長持ちさせる効果がありますが、さすがに電話が使えないのは痛いですよね。
モバイルデータ通信なら、オフにしてても、メールは通知してくれるし、必要なときにオンに切り替えるだけ。
おすすめです。
<方法>  ホーム>設定>一般>ネットワークモバイルデータ通信

  • 明るさを調節
画面の明るさを暗めにしてあげましょう。明るさの設定で、10分の3位の位置でも十分使えます。
また、明るさの自動調節をオンにすることを忘れずに!暗いところでは省エネしてくれます。
<方法>  ホーム>設定>明るさ

  • Bluetoothを切る
使わないならBluetoothはもちろんオフです。
<方法>  ホーム>設定>一般>Bluetooth

  • メールデータの取得方法を手動にする
新規メールを自動受信してくれるプッシュはオフにします。フェッチにして、しかも手動に設定。
<方法>  ホーム>設定>メール/連絡先/カレンダー>データの取得方法

  • iOSを最新バージョンにする
iOSのアップデートで電池周りが改善させることは多々あります。

  • こまめにスリープボタンを押す癖をつける
iPhoneを使い終わったら、そのままポケットに入れたりしてませんか?一定時間、画面がつきっぱなしになってしまうのでもったいないですよ。
使い終わったらこまめにスリープボタンで画面オフの癖をつけておくといいです。

  • 熱いところには放置しない
夏の車内、日当たりのいい場所など、熱くなるところにiPhoneを置いておくと、電池の減りが加速します。
なるべく、常温の場所で管理してください。

いかがでしたか?
iPhoneの電池を長持ちさせるコツでした。

2012年4月23日月曜日

テフロン加工フライパンの長持ちのコツ

ティファールなどのテフロン加工フライパンは焦げ付かないため、便利ですよね。
しかし私は1年でテフロンがはげてしまいました。
テフロン加工フライパンは消耗品のようです。しかし、どんなに安いものでも、大事に使えば2年くらいは持つもの。高い物なら、5,6年は持ちます。
でも、使い方に難があれば、半年せずに駄目になることもあるでしょう。


テフロンを長持ちさせるコツは、


  • 絶対に強火で加熱せず、中火以下で使用すること。
テフロン素材の鍋には、大抵熱導率の高いアルミが使用されているので、中火で強火と同等の熱効率が得 られます。強火でガンガン加熱すると、鍋の表面温度が、テフロンの耐熱温度(260度)を超えてしまうので、劣化スピードが飛躍的に増します。

  • 金属ツール使用可と謳っている製品でも、金属ツールは使わない。

  • 絶対に鍋が熱い内に洗わない。
調理面を素手で触れるくらいになるまで、自然冷却してから洗うこと(テフロンは急激な温度変化に弱い)

  • 食器洗いや収納の際、調理面に他の食器や鍋を重ねて置かないこと(擦れて傷が付きやすい)。

  • 調理済みの食品を、何時間も鍋の中に入れっぱなしにしないこと。

  • 調理面へのクレンザー、スポンジのたわし面、金たわしの使用は厳禁。

いかがでしたか?
以上5点に気をつけて、テフロン加工フライパンを長持ちさせたいですね!

2012年4月22日日曜日

自転車のメンテナンス方法

最寄り駅までマウンテンバイクを使っています。
毎日乗る自転車、せっかくなので長く乗りたいですよね。
そこで自転車のメンテナンス方法を調べました。


自転車のメンテナンス方法

  • チェーンの注油
自転車のチェーンは放っておくと油が切れ、がでてきます。チェーンが錆びると抵抗が増え、自転車が重くなってしまいます。
チェーンはCURE556などの潤滑油をチェーンに直接吹きかけます。チェーン以外の部分にかからないように気をつけましょう!

  • 固く絞ったタオルで拭く 
電動自転車は雨の中を走行しても壊れることはありませんが、ホースや高圧洗浄機で、横から水を勢いよくかけたりすると、電気部分に水が入り込み、故障の原因になることがあります。
電動自転車の洗車は、固く水を絞ったタオルで拭くことが基本です。汚れがひどい場合は、台所用中性洗剤でよく洗い、ホースの水をゆるくして、やさしく水をかけます。その後乾いたタオルでしっかりと水気をとっておきましょう!

  • 室内に保存する
自転車は金属なので、乗らなくても風雨にさらされるだけでどんどん劣化していきます。私は地下倉庫に常に自転車を置いているため、汚れがほとんどついていません。
場所の確保が難しい場合は、自転車カバーをかけるだけでも非常に効果があるでしょう。

いかがでしたか?
以上3点に気をつけて、自転車を長持ちさせたいですね!

2012年4月21日土曜日

電動自転車のバッテリーを長持ちさせる!

最寄り駅までマウンテンバイクを使っていましたが、坂が多いため、ギュットミニを購入しました。
決して安い買い物ではないので、長持ちさせて大切に乗りたいですよね。
そこでバッテリーを長持ちさせる方法を調べました。

電動自転車のバッテリーを長持ちさせる!


・バッテリーはこまめに充電する
バッテリーは使いきってからよりも、そのバッテリー容量が残り2割ぐらいになった時点で充電を開始し、8割ぐらいで止めておくというのが理想です。0の状態から目一杯まで充電するのはバッテリーの劣化を早める要因となります。

・継ぎ足し充電もOK!
電池が切れる前に充電を重ねても充電容量の低下は生じません。
→面倒なリフレッシュ充電が不要。約3.8時間で充電が完了します。

いかがでしたか?
国内メーカーの電動自転車であれば、ほとんどがリチウムイオンバッテリーのため、メモリー効果はほとんど気にしなくて良く、使う度に充電するとよいでしょう。